堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月17日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

この付近の発見報告

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

ノアサガオ

発見日 : 2025年8月8日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

オオバナイトタヌキモ
外来種の食虫植物です。

発見日 : 2021年10月26日

ゲジ

発見日 : 2025年7月24日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ニクバエ

発見日 : 2025年8月20日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.