堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月17日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

この付近の発見報告

コウジタケ

発見日 : 2025年9月17日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月10日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 16匹

発見日 : 2025年6月27日

コバネハサミムシ

発見日 : 2025年8月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

センダン

発見日 : 2025年10月3日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.