堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月15日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

キジバト

発見日 : 2022年1月30日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ
羽化したてか、フラフラ飛んでました

発見日 : 2024年4月19日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月18日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月24日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

アオサギ

発見日 : 2022年1月30日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.