堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月10日

ハチジョウツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ
「いきものクエスト」 キンセンカは虫よけ効果があるのですが、バッタはこの...

発見日 : 2022年10月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.