堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

バン

発見日 : 2024年3月22日

ナガバミズアオイ

発見日 : 2024年6月10日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.