堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ツルボ

発見日 : 2025年10月6日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

オキザリス・ト...

発見日 : 2025年10月8日

センダン

発見日 : 2025年10月3日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

カワラヒワ
木の枝にとまって、鳴いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月4日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.