堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ホソムギ
ひときわ目立ったこの草はなんだろうかと思って名前を調べてみましたかが。 ...

発見日 : 2025年8月25日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

バン

発見日 : 2024年3月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

カワウ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。

発見日 : 2021年2月6日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ハス
大泉緑地の蓮はどんどん勢力を拡大

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.