堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので足下を見るとカミキリムシがいました。
最近、広報さかいで「クビアカツヤカミキリ」の記事を見ていたのですぐに
ピンときて写真を撮った上で踏み潰しました。
自宅庭には梅の木が一本だけあります。

承認コメント

この度は、クビアカツヤカミキリの駆除にご協力と、堺いきもの情報館にてご投稿いただきありがとうございます。

堺市では、現在クビアカツヤカミキリを駆除していただく市民参加型イベント「クビアカハンター」を実施しております。ハンター登録していただきご投稿いただけますと、セレッソ大阪の試合観戦チケットを抽選でプレゼントする等の景品もございますので、よろしければ奮ってご参加ください。

市民参加型イベント「クビアカハンター」の詳細は、以下のURLからご確認ください。
https://www.sakai-ikimono.jp/events/detail/210

ハンター登録は、こちらのメールの返信により①氏名、②ご年齢、③ご自宅住所、④電話番号をご連絡いただけましたら、登録させていただきますのでご利用ください。
※ご家族等複数人でお申し込みの場合は、「参加者氏名(ふりがな)と年齢」の欄に複数人分をご記載ください。

今後ともご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年9月18日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ウスバカミキリ

発見日 : 2025年7月5日

アオメアブ

発見日 : 2025年8月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.