堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月14日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大泉緑地にはメジロが沢山

この付近の発見報告

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

シジュウカラ
ドサッ! 何か音が聞こえたので見ると鳥が羽を広げて止まりました 2分ほど...

発見日 : 2025年7月22日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2025年7月15日

ヒメタニシ
大量発生中

発見日 : 2025年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.