堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

オオバン

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年9月2日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.