堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類

この付近の発見報告

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

タガラシ
キンポウゲ科、キンポウゲ属の在来種。水田や湿地で見られる湿性植物で、草体に...

発見日 : 2022年4月18日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

シジュウカラ

発見日 : 2025年4月7日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.