堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類

この付近の発見報告

ウメノキゴケ
街路樹に絡み付いていました。 木にとって余り良くないのか? 弱った木に...

発見日 : 2025年6月3日

ハキリバチの一種

発見日 : 2024年5月11日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.