堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月8日

コイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

クビアカツヤカミキリ
 新金岡小学校校庭の桜の木にとまっていました。  18日五匹捕獲し、19...

発見日 : 2025年6月17日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

オンブバッタ

発見日 : 2025年7月8日

アメリカタカサブロウ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

ヤマガラ

発見日 : 2025年4月7日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.