堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月8日

セスジスズメ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コイ

発見日 : 2022年4月8日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

コモチマンネングサ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 マンネングサ属の越年草。 おそらくこの辺り...

発見日 : 2023年5月26日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

チョウトンボ
堺市北区、午前8時50分過ぎ 西除川と大和川の合流地点から少し下流の大和...

発見日 : 2025年8月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.