堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

マメアサガオ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年3月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年4月19日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.