堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月13日

キシュウスズメノヒエ

分類
植物
発見者コメント

イネ目 イネ科 スズメノヒエ属
紀州と名に付くが外来種。

この付近の発見報告

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

クビアカツヤカミキリ
4匹発見しました。 周辺の12本のソメイヨシノにフラスも確認しました。 ...

発見日 : 2022年6月28日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

モンキクロカスミカメ

発見日 : 2022年5月19日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.