堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月26日

ナカグロカスミカメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カスミカメムシ科のカメムシ。
ガガイモの上にいました。

この付近の発見報告

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

メキシコラクウショウ

発見日 : 2024年11月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.