堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月13日

メキシコラクウショウ

分類
植物

この付近の発見報告

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

バン

発見日 : 2024年3月22日

シナサワグルミ
大泉緑地駐車場に沢山

発見日 : 2024年5月23日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ

発見日 : 2024年9月23日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ

発見日 : 2024年2月3日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

オオバン

発見日 : 2024年1月1日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

バン

発見日 : 2024年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.