堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月13日

メキシコラクウショウ

分類
植物

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ユリカモメ

発見日 : 2025年1月14日

ナナフシモドキ
ここにいるとは思いませんでした

発見日 : 2023年6月7日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

クサグモ
生垣の木に棚網を張るタナグモ科のクモです。この仲間では最も普通に見られます。

発見日 : 2021年10月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

モズ

発見日 : 2024年2月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.