堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

オオシロカラカサタケ
ニョキニョキ沢山出てました。

発見日 : 2024年7月4日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.