堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年3月8日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2025年7月12日

コゲラ
木の幹で餌を探していた様です。

発見日 : 2022年2月6日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ヤブハギ

発見日 : 2025年9月14日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

ダイサギ

発見日 : 2022年1月30日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.