堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年10月5日

マルバアサガオ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ

発見日 : 2024年5月11日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

オオミノコフキタケ

発見日 : 2025年7月9日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年9月7日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月24日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年4月2日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

ハイタカ属の一種
竹藪の切れ目の暗がりに何かがいる様子なのでレンズを向けたら本種でした。

発見日 : 2022年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.