堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月16日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

ハチジョウツグミ

発見日 : 2022年1月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ヨコヅナサシガメ
地面から1.5mくらいのところで群れていました。 とてもかっこよくて...

発見日 : 2023年4月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2024年6月16日

オオスカシバ
大泉緑地、アベリアの蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月6日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.