堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年10月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.