堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.