堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.