堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月22日

ハス

分類
植物
発見者コメント

今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんでました。

この付近の発見報告

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.