堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ヒトスジシマカ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さくて、かわいい

この付近の発見報告

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.