堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

マダラバッタ

発見日 : 2025年10月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.