堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

スズメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.