堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月20日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.