堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.