堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月5日

アオメアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.