堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

この付近の発見報告

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.