堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月31日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

この付近の発見報告

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.