堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

アレチギシギシ

分類
植物

この付近の発見報告

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.