堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.