堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.