堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.