堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べにきました。

この付近の発見報告

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.