堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べにきました。

この付近の発見報告

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.