堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べにきました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.