堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.