堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.