堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.