堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.