堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月30日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました
よく見ると後ろから水を噴射していました
ポンピングと言うらしいです 体温調節やミネラル分摂取が目的とも聞きました

この付近の発見報告

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.