堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月30日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました
よく見ると後ろから水を噴射していました
ポンピングと言うらしいです 体温調節やミネラル分摂取が目的とも聞きました

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.