堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月18日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.