堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月7日

マミチャジナイ

分類
鳥類
発見者コメント

シロハラより早くやって来ました。

この付近の発見報告

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

バン

発見日 : 2025年4月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.