堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月7日

マミチャジナイ

分類
鳥類
発見者コメント

シロハラより早くやって来ました。

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.