堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月7日

マミチャジナイ

分類
鳥類
発見者コメント

シロハラより早くやって来ました。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.