堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.