堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.