堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.