堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

この付近の発見報告

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.