堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

タイサンボク

分類
植物
発見者コメント

タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.