堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.