堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月4日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.