堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ハシブトガラス

分類
鳥類

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.