堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ハシブトガラス

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.