堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ハシブトガラス

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.