堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取られていました。これで、チョウトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、ムスジイトトンボ、モノサシトンボ、アオモンイトトンボ、コシアキトンボ、等々、多くのトンボを見ることが出来なくなりました。トンボの宝庫、御廟山古墳がこのようなことになって、誠に残念です。

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.