堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取られていました。これで、チョウトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、ムスジイトトンボ、モノサシトンボ、アオモンイトトンボ、コシアキトンボ、等々、多くのトンボを見ることが出来なくなりました。トンボの宝庫、御廟山古墳がこのようなことになって、誠に残念です。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年11月17日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.