堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取られていました。これで、チョウトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、ムスジイトトンボ、モノサシトンボ、アオモンイトトンボ、コシアキトンボ、等々、多くのトンボを見ることが出来なくなりました。トンボの宝庫、御廟山古墳がこのようなことになって、誠に残念です。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.