堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月25日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.