堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。
初めて発見。
1匹駆除。

この付近の発見報告

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ヒドリガモ
向陵公園にヒドリガモが入りました

発見日 : 2023年11月4日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.