堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。
初めて発見。
1匹駆除。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.