堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.