堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の桜の木。 交尾していた一組と、単独の、合計3匹を駆除。

発見日 : 2025年6月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.