堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

マツバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

ムギクサ

発見日 : 2024年4月21日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アオスジアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.