堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

マツバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマザクラ

発見日 : 2025年4月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.