堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月24日

ヘラオオバコ

分類
植物
発見者コメント

日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関東地方も関西地方も。この20年くらいかも。

この付近の発見報告

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

テッポウユリ

発見日 : 2025年7月31日

アマクリナム

発見日 : 2025年8月6日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

スミレ

発見日 : 2024年4月13日

ナカウスエダシャク

発見日 : 2024年1月24日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月31日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

オガタマノキ

発見日 : 2024年1月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

オンブバッタ
自宅ベランダサツマイモに

発見日 : 2025年9月3日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月30日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.