堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月26日

ウスバカゲロウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月6日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

オオバン
黒い身体に白い顔。 環濠土居川鷺橋辺りに夏はいなかったオオバンが何羽もい...

発見日 : 2023年1月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年9月23日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ナカウスエダシャク

発見日 : 2024年1月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.