堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

カラタチ

分類
植物
発見者コメント

カラタチの小さな実。

この付近の発見報告

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月28日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年4月28日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

ガマズミ

発見日 : 2024年5月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月26日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

スズメ
中之町公園のすずめさん

発見日 : 2024年2月9日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月7日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ネジバナ

発見日 : 2023年6月18日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.