堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ムクドリ

発見日 : 2024年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 本願寺堺別院内の桜の木で、複数のカミキリを見つけ、一匹...

発見日 : 2025年6月20日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

エサキモンキツ...
午後3時ころベランダの敷居の上にとまってじっとしていたのを発見しました。 ...

発見日 : 2024年5月5日

ハリマツリ

発見日 : 2024年6月20日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

オランダカイウ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.