堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハゼラン

発見日 : 2024年10月28日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月11日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ハタケニラ

発見日 : 2024年4月23日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

カラスウリ

発見日 : 2025年6月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 本願寺堺別院内の桜の木で、複数のカミキリを見つけ、一匹...

発見日 : 2025年6月20日

ヒラズゲンセイ
ザビエル公園の桜の木の下、草の生えたところで、単体で発見。

発見日 : 2024年6月8日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.