堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月18日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.