堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月17日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

毎日登場します。

この付近の発見報告

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月9日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

タチアオイ
濃い紫色のタチアオイ

発見日 : 2025年6月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

キジバト

発見日 : 2024年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年12月9日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.