堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月7日

ハスモンヨトウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2025年5月29日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

モズ

発見日 : 2024年2月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

アシダカグモ

発見日 : 2024年4月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

ウスチャヤガ

発見日 : 2024年11月3日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

ムクゲ

発見日 : 2025年6月22日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

メマツヨイグサ

発見日 : 2025年4月18日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.