堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒメヒオウギ

分類
植物

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ウスチャヤガ

発見日 : 2024年11月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.