堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月8日

ヒメヒオウギ

分類
植物

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

サルビアファイ...

発見日 : 2024年4月21日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

アオアツバ

発見日 : 2024年10月22日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

コボウズオトギリソウ

発見日 : 2025年5月29日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年9月15日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.